ニュース
《芦名堰(神奈川県横須賀市)が自然共生サイト認定されました!》
弊財団が外来植物の除去などを行っている芦名堰が、環境省より自然共生サイトとして認定されました(今後、OECMとして国際データベース登録予定)
3月18日、さいたま新都心合同庁舎にて、令和6年度後期自然共生サイト認定証授与式が開催され、弊財団の取り組んでいる“おおくす芦名堰の森”を含め、新たに登録された20箇所の紹介と認定証の授与が行われました。
今後も地域の方々とも協力しながら、定期的な活動を通じて在来動植物を中心とした豊かな生態系を維持・改善できるよう取り組んでまいります。
※1 自然共生サイトとは
生物多様性の損失を止め反転させる「ネイーチャーポジティブ」の実現に向けた取組の一つとして、 企業の森や里地里山など「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を環境省が認定する仕組
※2 OECMとは
Other Effective area-based Conservation Measures:保護地域以外で生物多様性保全に資する区域