サイトマップ
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

ニュース

《森の植物の歳時記》 [135]  【シクラメン】

花屋さんの店先をシクラメンが飾る季節になりました。

「真綿色したシクラメンほど、清しいものはない・・・」40年以上も前になるのでしょうか、布施明さんの「シクラメンのかほり」という歌が大ヒットしたのをご記憶の方もあるでしょう。原種は香りがあるようですが、一般に目にする改良種には香りはありませんので、話題になりました。近年、香りのある品種も売られています。

地中海沿岸辺りを原産地としています。日本には明治時代に伝わったようですが、本格的に広まったのは戦後で、冬の鉢物として人気を集めています。

原産地である地中海沿岸は、シクラメンが咲く冬の時期は雨が多いため、花は下に向いて咲き、花粉が雨に濡れないようになっています。

丸く大きな球根があることや、授粉後、茎が円を描くように丸まることから、円を意味するギリシャ語のイメージでシクラメンCyclamenと呼ばれるようになったとされています。

日本名では花の姿からカガリビバナ篝火花とか、球根の姿からブタノマンジュウ豚の饅頭と呼ばれたりしましたが、シクラメンで落ち着いたようですね。



廣畠眞知子氏(NPO法人千葉県森林インスタラクター会会員、元千葉都市緑化植物園緑の相談員)



































シクラメンの実





シクラメンの球根


個人情報保護方針サイトのご利用にあたってサイトマップ
公益財団法人 ニッセイ緑の財団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-21-17
Tel 03-3501-9203 Fax 03-3501-5713