その他

<全国の“ニッセイの森”をご紹介します!~第12回~(新潟県)>

《全国の“ニッセイの森”をご紹介します!~第12回~(新潟県)》
ニッセイ緑の財団では全国201箇所にあります“ニッセイの森”で、森づくりを行っております。
そのうち、新潟県には全部で5箇所の“ニッセイの森”があります。

  • “ニッセイ関川の森①②”
    関川の森① 植樹年:1995年 植栽樹種:スギ、ブナ、ケヤキ、ヤマザクラ
    関川の森② 植樹年:1995年 植栽樹種:スギ、ヤマザクラ
  • “ニッセイ苗場の森” 
     植樹年:2002年  植栽樹種:スギ、ブナ
  • “ニッセイ湯沢の森①②”
    湯沢の森① 植樹年:1999年 植栽樹種:スギ、ミズナラ、エゾヤマザクラ
    湯沢の森② 植樹年:1999年 植栽樹種:スギ

上記のうち、“ニッセイ関川の森”では2019年度に間伐のボランティア、“ニッセイ湯沢の森”では2017年度に除伐のボランティアを実施しています。(苗場の森は2019年度雨天のため中止となりました)なお、ボランティアに際しましては“ニッセイの森”友の会(新潟支社、長岡支社)の皆さんにご協力を頂きました。

“関川の森①②”は新潟県にあるJR米坂線の越後下関駅から車で15分ほどの距離に位置しており、緩やかな傾斜の地に、枝打された美しい森林となっております。“苗場の森”は群馬県との県境にあり、上越新幹線の越後湯沢駅より車で30分ほど、“湯沢の森①②”は苗場の森と同じ湯沢町にありますが、“苗場の森”より少々南に位置しており、JR上越線の土樽駅から車で15分ほどにそれぞれ距離に位置しております。“苗場の森”も順調に成育しており、ブナは、2017年度に除伐した結果、風通しのいい爽やかな森になっています。“湯沢の森①②”につきましては、川に挟まれアドベンチャー的な気分を味わえる、生育も良好な森でございます。
それぞれ、温泉地の近くでもありますので、お近くにいらっしゃった際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

今後も“ニッセイの森”を紹介していきますので、ぜひご覧ください!
※身近な自然に目を向ける活動の一環として、学校オリジナルの「木のしおり」と“ニッセイの森”の間伐材を活用した「樹木名プレート」の寄贈活動を行っています。
これまでに550以上の学校・団体等にお申込みをいただいております。
ご興味のある方は、以下の公式HPをご確認ください。ご応募をお待ちしております。

(HP記事)
http://www.nissay-midori.jp/topics/details/331
http://www.nissay-midori.jp/news/details/810
(FB記事)
https://www.facebook.com/nissaymidori/posts/3635811493118527

①“関川の森”の中の様子

②“関川の森”の中の様子

③“関川の森”の中の様子

④“関川の森”でのボランティアの様子中の様子

⑤植栽当時の“関川の森”の中の様子

⑥“苗場の森”の中の様子

⑦“苗場の森”の中の様子

⑧“苗場の森”の中の様子

⑨植栽当時の“苗場の森”の中の様子

⑩“湯沢の森”の中の様子

⑪“湯沢の森”の中の様子

⑫“湯沢の森”でのボランティアの様子

⑬“湯沢の森”での過去のボランティアの様子