その他

<全国の“ニッセイの森”をご紹介します!~第5回~(埼玉県)>

ニッセイ緑の財団では全国にあります200箇所“ニッセイの森”で、森づくりを行っております。そのうち、埼玉県には全部で2箇所の“ニッセイの森”があります。

本日は6/20(土)に育樹ボランティアを予定しておりましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となりました”ニッセイ美の森”をご紹介いたします。“ニッセイ美の山の森”の育樹ボランティアでは、植えた木の成長を促進するために成長を阻害している木を伐る「除伐」を行う予定でした。※実施できなかった作業は森の現況を踏まえた上で、次年度以降のボランティア等での実施を検討しております。

 ‟ニッセイ美の山の森”は2008年に埼玉県・皆野町と協定を締結した森で環境省より国民休養地として指定されている美の山公園の中にあります。標高586メートルからの眺望はすばらしく、秩父連山をはじめ、赤城、日光連山をも望むことができます。“ニッセイ美の山の森”ではイロハモミジ、ヤマザクラ、ヒカンザクラが植栽されていますが、梅雨の時期には美しい紫陽花も見ることが出来ます。また、美の山公園は春には薄紅色、夏には新緑、秋には紅葉と四季折々の風景を楽しむことができる自然豊かな公園ですので、ぜひ皆様一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

写真の中には森の中だけではなく、過去に実施されたボランティアの写真も載せております。なお上記の森で実施されたボランティアは“ニッセイの森”友の会、東京本部の方々、熊谷支社の方々にご協力をいただきました。

今後も“ニッセイの森”を紹介していきますので、ぜひご覧ください!

①美の山の森の中の様子

②植樹当時の美の山の森の様子

③美の山の森の中の様子

④美の山の森の中の様子

⑤美の山の森の中の様子

⑥美の山の森の中の様子

⑦美の山の森の中の様子

⑧美の山の森に咲く紫陽花

⑨美の山の森に咲く紫陽花

⑩美の山の森のボランティアの様子

⑪美の山の森のボランティアの様子

⑫美の山の森のボランティアの様子

⑬美の山の森のボランティアの様子

⑭美の山の森のボランティアの様子

⑮美の山の森のボランティアの様子

⑯美の山の森のボランティアの様子

⑰春の美の山公園の様子

⑱春の美の山公園の様子

⑲秋の美の山公園の様子

⑳秋の美の山公園の様子